♪ ♪ ♪
REVISED APR. 8, 1998
ちょっとお話してもい〜い?
『かりんはアーティスト』って ミス ジョアンナがママに言ってるのきいちゃった。 かりんは いろんな色で絵を描くの好きからかな? 朝 みんなより はやく クラスに着いたらぬり絵するの。 かりん、病気でお休みしたときも おうちで
カラーリング ブックに色ぬって 遊んだよ。 1はレッド、 2はブルー、 3はイエローって 書いてるとおりにぬったら
テディー ベアをだっこした ガールができたの。 ママが『果林、上手ね』ってほめてくれたよ。
このごろの果林(4歳)
さいきん果林が素直になったので、可愛くて仕方が無いたこやまひと。以前は彼にとって果林は『鬼の子』、それが『サルの子』になって、今では目を細めて『果林はかわいいのう』と この変わりよう。
自分の思い通りにならないと きーきー泣いてた果林が、この一年で、聞く耳を持つようになったことは、たいした進歩だと思います。正しいこと、間違っていることの判断ができ、 人に対しても意見できるようになった果林です。
やはり集団生活の影響ありです。そういえば果林は随分我慢強く、優しくなったような気がします。
昌明が泣いてるとき、果林が涙ぐんでいる場面を何度か見たことがありますが、 果林は自分の痛みには強い子ですが、人のことになると目がうるんできちゃうんです。この間『みにくいあひるの子』を読んであげた時、意地悪されて淋しいけど遠いところへ行こうと決めたあひるの子が、『お母さん さようなら』ってお別れする時
果林は悲しがって、 顔を枕に突っ伏して、背中を震わせて泣いていました。母譲りの涙もろさだけでなく、しっかりしたところがあって、とても頼もしい果林です。
♪ ♪ ♪
AUG. 31, 1998
ねー、ねー、かりんねー
はろ〜。かりんでーす。 いま3さい。かりんはしょうめいより小さいんだよ。 かりんは動物すきなの。 絵本も好き。 いつもママが寝る前読んでくれるの。 いま『くみちゃんおかたづけ』と、『どうすればいいのかな』が好き。
かりんいっぱい泣いたとき、ママが あんまり泣いたらカミナリさまにおへそとられちゃうよって言ったの。 だから、雨降ってるときはね、おへそ隠すの。 それから、かりん手を洗ってないのに『洗った』って言ったら、『ウソはついちゃだめよ』って言われたよ。
前ね、しょうめいがウソついて、ママに『いけません』って言われたよ。ウソは一番いけないんだって。
悪いことしたときは、『ごめんなさい』って言うんだって。いっぱいウソついたら、ほんとうのこと信じてもらえなくなるってイソップ童話にでてきたよ。
ママ英語のご本も読んでくれるの。 としょかんからかりてくるの。 かりん、日本語がいい。
英語きらい。
かりん、『ハロ〜』って電話に出れるよ。 。 英語だとわかんないけど、ダディやお友達のお母さんとはお話できるのよ。でも ニコルは英語だけど一緒に遊ぶの。
かりんお友達と一緒にピアノ習ってるの。おうちでは ピアノひかないけど、お歌はいっぱい歌うよ
かりんは『チューリップ』のお歌が好きのよ。
かりんのお話
1.しょうめい
しょうめいはかりんより大きいの。 かりん、しょうめいとけっこんするっていったら、ママに、きょうだいはけっこんできないのよって言われたの。かりんだれとけっこんするのかな。
かりんお風呂入って、しょうめいとパジャマ着るのきょうそうして勝ったら、しょうめい泣いたの。
2.大きくなったらねー
かりんおとなになったらウエディングドレスきるの。 『シンデレラ』や『ベル』や『オーロラ』みたいに、ふわーっとしたのがいい。 シンデレラが白で、ベルが黄色で、オーロラがブルーのよ。 かりんはピンクがいい。